2018年8月30日木曜日

カットステーキ・レディースランチ

G.G.C 高崎本店

もうすぐ9月になるというのに、暑い日が続きます。
夏バテ防止にと焼き肉を食べてきたところですが、今夏のあまりの暑さで焼き肉効果がなくなってしまったのか、お疲れモードになってきましたので、また焼き肉を食べてきました。
 元気になるためには、と奮発して、なんと200gを注文しました。
 そして、家内はレディースランチを。
 とてもおいしくいただきました。
 サラダやデザート、飲み物の画像は省略しますが、どれもこれもおいしいものでした。
そして、G.G.Cといえば、ぐんまちゃんのパンです。
今年の猛暑でお疲れモードの方、おいしい焼き肉を食べて元気回復をしてみませんか。

2018年8月27日月曜日

徳利型の墓石

酒山道楽居士

とてもすてきな墓石です。
この墓石は、お膳のうえに徳利がのっていて、徳利のうえにお猪口がのせてあるというものだそうです。
このようなかたちの墓石を立てるとは、たいへん酒好きな方であったと思います。
墓石には明治15年没とあります。
お亡くなりになった方は、たいへんな酒好きということのほか、粋な方であったことでしょう。
ご本人が生前に用意しておいた墓石である可能性もありますが、子孫の方々が相談して、酒が大好きで、道楽者-道を楽しんで生きた人-であった先祖を敬って、この墓石を立てたのではないかと私は想像しています。
徳利型の墓石がある場所ではないのですが、碁盤の上に酒樽がのっている墓石もあります。
徳利の墓石もすばらしいですが、酒樽の墓石もすばらしいものだと思います。
 逆さにおかれたお猪口の上にのっているもの、これはいったいどんな意味があるのだろう・・・と、そんなことをぼんやり思っています。
  【2018.8.29追記
 このブログをご覧いただいている方に、
お酒をいれるひょうたんであると教えていただきました。
たいへんありがとうございました。
いまは、月がとてもきれいです。
徳利型の方も酒樽型の方も秋の夜はもちろんのこと、いつも『今夜のこの一杯、うまいな・・・』と独り言をいいながら楽しく酒を飲んでいたことでしょう。
きょうのブログは、すてきな墓石の紹介でした。

2018年8月25日土曜日

佐藤茂助翁と椚石

翁の山谷を跋渉して苦心踏査の
 結果発見せられたるもの枚挙に遑あらず

先に

佐藤茂助翁:椚石(くぬぎいし)でつくられた金次郎像

で紹介し、情報提供をお願いしたところですが、佐藤茂助翁に関連して、群馬県南牧村産の椚石がどの建物に使用されたかを知りたいと思っています。
情報を寄せていただきますよう、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

翁の山谷を跋渉して苦心踏査の結果発見せられたるもの枚挙に遑あらず

は、佐藤茂助翁の胸像碑(↓)から引用しました。

 佐藤茂助翁は明治十一年四月群馬県北甘楽郡黒岩村
 に生れ同三十二年志を立て石材工業界に入り斯業の
 指導開発に一身を献げ或は機械的操作の工夫に或は
 優良職工の養成に翁独特の創造力と義侠心を発揮
 せるのみならず更に建築用材として現今帝都に重き
 をなせるものにして翁の山谷を跋渉して苦心踏査の
 結果発見せられたるもの枚挙に遑あらず
 東宮御所・横浜税関・帝室博物館・大蔵省新庁舎等多数の
 模範的石造建築物にして翁の関係して心血を注げる
 もの少なからず茲に翁の還暦を迎うるに方り親友知
 己並にその薫陶を受けたる者相図り壽像を建設して
 以て謝恩の意を表するものなり
  昭和十三年四月 建之
   県会議員 田村 静明 書之

佐藤茂助翁が南牧村の椚石を見て、『これはすばらしい!!いい建築材になる』と考えて、南牧村から東京などに運び、多くの石造建築物に椚石を使用していったのではないだろうかと私は想像しています。
この想像を裏付ける記録などがあれば、ほんとうにありがたいと思います。
この画像は、昨年の秋に撮影した椚石の採掘場です。

佐藤茂助翁と椚石に関する情報、
よろしくお願いいたします。

2018年8月24日金曜日

ときどき目にする立て看板

ドライブレコーダーをつけていれば・・・

交差点などで、
 目撃者を捜しています
という立て看板をときどき目にします。
 事故があった日の朝、ここの交差点を通過したときのドライブレコーダーの画像(↓)です。
ブログ用に画像を縮小しましたので、交差点に設置してある信号の色が見づらいと思いますが、手前の予告信号と同じ赤信号になっています。
もし、この赤信号の状態で私が運転する車が交差点に入り、衝突事故を起こしたとすれば、私のほうに非があることになります。
双方の自動者にドライブレコーダーがついていて、それぞれの画像をもとに事故の状況を調べれば、
 私のほうは、青信号であった
 あなたは赤信号で交差点に入ってきた
というようなやりとりをすることはないと思われます。
自分がまちがっていても、自分が正しくても、ドライブレコーダーに記録された映像は、 
 かならず自分を守ってくれるはず
と信じて、私はドライブレコーダーを車につけています。
これまでに紹介したドライブレコーダーに関するブログ(↓)です。

逆走 ドライブレコーダー

突然停止?? 〝高齢者マーク〟


 【余分なことかもしれませんが・・・】
目撃者を捜しています
ですが、
「捜す」・「探す」
について、こちらをご参考までに。
目撃者は捜すがよいか、それとも探すがよいか・・・皆さんはどちらがよいと思われますか。

2018年8月23日木曜日

まあまあのできだったのでは・・・

手づくりギョーザ

先日の夜、手づくり(といっても皮は市販品ですが・・・)ギョーザをつくりました。
 焼き目など、とてもうまくいった(←まさに自画自賛)できばえであったと思っています。
これ(↑)は、先月の失敗作です。
ギョーザの皮とひき肉、調味料以外の野菜は、すべて家庭菜園で育てたものです。
 ニンニクは6月初旬に収穫したものを使いました。
キャベツは、ギョーザをつくる前日に収穫したものです。
ニラはギョーザをつくった日の朝に収穫しました。
野菜たっぷりのおいしいギョーザになったのも家庭菜園の恵みあったればこそと、家庭菜園と野菜に感謝です。
また近いうちにギョーザをつくってみたいと思っています。
これから秋冬野菜の種まきなどがはじまります。
白菜をつかったギョーザもおいしいので、これからの冬もギョーザづくりを楽しみたいものです。

2018年8月21日火曜日

古代ハスの里:石坪の池(富岡市神成)

とても風情があります

きれいにハスの花が咲いているところは、

美しく咲いています 古代ハスの里:石坪の池(富岡市神成)

などで紹介してきましたが、秋の古代ハスの里のようすを紹介します。
2018.8.21 朝
茶色くなって、からからに乾いたものは、あちこちで目にされることがあると思いますが、いまはこんなにもきれいな色をしています。
2018.8.21 朝
 シャワーノズルのように見えなくもないかたちをしています。
2018.8.21 朝
 いまは地下茎に栄養分をたくわえたりして、来年に花を咲かせる準備段階といったところでしょうか。
2018.8.21 朝
 ハスの花が一輪だけ咲いていました。
たくさん咲いているときもいいものですが、この時期に一輪だけ咲いているハスの花を見るのも風情があって、いいものだなと私は思います。
2018.8.21 朝
ハスの花や睡蓮の花には、小さな虫がいっぱい集まっていました。
虫たちにとっては、冬が来るまでにがんばらなくては!といったところかもしれませんし、暑い日が続いていますが、自然界は着実に季節が変化しているということかもしれませんね。

2018年8月18日土曜日

ウイリアム・モリスと英国の壁紙展:群馬県立近代美術館

2018.8.26(日)まで

とても楽しいウイリアム・モリスと英国の壁紙展です。
フランスやイギリスでの壁紙の歴史をはじめ、壁紙のデザインの変遷などについて、初めて知ることばかりで、たいへん興味深いウイリアム・モリスと英国の壁紙展です。
細かいことはわかりませんが、かなりの珍品といいますか、貴重な壁紙が多く展示されていますが、そちらは撮影禁止になっていますので、ここで紹介させていただくことができません。
ぜひ開催期間中に群馬県立近代美術館にお出かけいただき、実際にご覧になってください。
これ(↑・↑)は撮影してよい場所です。
きれいな壁紙とカーテン、クラシックな感じのソファなどが置かれている部屋です。
こちらは、「モリスのデザインをモノトーンにした現代的な空間の提案」という部屋になっています。
いま、群馬県立近代美術館では、ピカソのゲルニカも見ることができます。
和田晴美さんのブログ(↓)


を紹介させていただきます。
ウイリアム・モリスと英国の壁紙展
群馬県立近代美術館
2018.8.26(日)まで

2018年8月17日金曜日

「まるごとピーチ」

ミリオン洋菓子店倉賀野店

「まるごとピーチ」です。
桃そのものの味以上に桃の味がするうえ、桃がそっくり洋菓子に変身した感じで、洋菓子になった桃の味もするという,ぜいたくきわまりないおいしさです。
まだ「まるごとピーチ」を楽しむことができるそうですが、確実に食べたいというのであれば、早めにミリオン洋菓子店倉賀野店に行ったほうがよいかもしれません。
イチジクをつかった季節のタルトもあります。
トパーズには黄玉 という和名がありますが、鉱物好きのチーフがいる洋菓子店ならではの命名と思われるものもあります。
とてもおいしいミリオン洋菓子店倉賀野店の洋菓子ですが、鉱物の色などを考えるながら食べるのも楽しいかもしれません。

洋菓子と鉱物の関係については、
「フレーズ」・「春」 ミリオン洋菓子店倉賀野店
をご覧ください。
いま、ミリオン洋菓子店倉賀野店では、洋ナシが鈴なり状態になっています。

2018年8月16日木曜日

収穫状況

家庭菜園

今年の夏は、ことのほか暑かったせいか、夏野菜の生育がいまひとつ・・・かなという感じです。
2018.8.3
 雨が降らなくても困りますし、長雨になって晴れる日がないほどでも困りますし、今年のように猛暑の毎日でも困ります。
2018.8.6
今年の家庭菜園の野菜は、この暑さのなか、ほんとうにがんばってくれています。
2018.8.8
かなり暑いと思うのですが、しっかり生きている野菜は、たいへんな生命力といいますか、とにかくすごいの一語に尽きる感じがします。
2018.8.13
ぼつぼつ秋冬野菜の準備がはじまります。
今年も白菜やダイコンなどを栽培したいと思っています。
2018.8.16
今夜は、枝豆をさかなに一杯いただこうと思っているところです。

2018年8月15日水曜日

昭和20年8月15日

『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』
(加藤陽子・新潮文庫)

きょうの読売新聞は、
 きょう終戦73年
との見出しに続けて、
 平成最後の戦没者追悼式
とある記事をはじめ、
 不戦の誓い 継ぐ
といった昭和20年8月15日に関連した記事が掲載されています。
実際に兵士として戦地に赴いた方、アメリカ軍による空襲で家を焼かれた方など、戦時中のことを記憶している方々の多くが亡くなられ、多くの日本人が戦争によって大きな被害を受けたこと、戦争というものがたいへん悲惨なものであることを語る方々が少なくなりました。
私のまわりをみても父母をはじめ、おじやおばたちも多くが亡くなり、戦時中のつらかった日々のことを聞くことはできなくなりました。
以前、

「全くヘトヘト」   「社史に見る太平洋戦争」

を紹介しましたが、なぜ日本人は戦争をしたのだろうか、という疑問に答えてくれる本を紹介(↓)します。
この本では、
 第1章 日清戦争
 第2章 日露戦争
 第3章 第一次世界大戦
 第4章 満州事変と日中戦争
 第5章 太平洋戦争
の開戦に至る経緯が詳細に述べられています。
戦争をはじめるときの世の中の〝空気〟とか、戦争をしたがる〝軍部の暴走〟などが手に取るようによくわかります。
とくに膨張とか排除といった考えは、戦争への黄信号といってよいかもしれません。
これまでの居場所を追われたり、あまりにも理不尽なことをされればケンカになるのは当たり前なこと、これは個人間のつきあいでも国家間の関係でも同じことといってよいでしょう。
日本の敗戦から73年になりますが、先の戦争で多くの人々が受けた被害の大きさ、深さを思うとき、戦争はしてはいけないものの最たるものではないでしょうか。
戦争や紛争がない時代、戦争や紛争がどこにもない地球で暮らしてみたいものです。

2018年8月14日火曜日

パリパリシュー&サクサクシュー

ヌーベル三浦(群馬県安中市)

私の大好物のひとつ、シュークリームのおいしい店です。
私は、パリパリシュー(↑)が好みです。 
パリパリシュー100円+コーヒー100円=200円で、とてもおいしいシュークリームとコーヒーをいただくことができます。
こちらは、サクサクシューとコーヒー(↑)になります。
雰囲気のよい部屋で、静かにシュークリームとコーヒーをいただきますと、とてもほっとする気持ちになります。
涼しくなったら外の椅子に腰かけて食べてみたいものです。
シュークリームのほか、かわいくておいしいケーキもいっぱいあります。
安中方面にお出かけの際には、どうぞお立ち寄りください。