2018年9月30日日曜日

どうしても街路樹は必要?

いまは効果より弊害のほうが大きいのでは?

きょう(2018.9.30)のテレビは、台風24号に関するニュース一色といった感じになっています。
きょうのNHKニュースから

今年の日本は、大雨に地震・・・などなど、たいへん自然災害が多い年ではないかと思います。
大雨とか台風のニュースのとき、大きな街路樹が道路に倒れていたり、倒れた街路樹が自動車を押しつぶしている、といった映像を見ますが、そんな映像を見ながら、

 どうしても街路樹は必要なのだろうか・・・

と私は思うのです。
ウイキペディアによれば、街路樹には、景観向上、生活環境保全、緑陰形成などの効果があるとのことです。

確かに暑い夏の日、歩道を歩いていて、街路樹の木陰はありがたいものです。
しかし、街路樹が大きくなり、そこにムクドリなどがいっぱいやってくるようになりますと、鳴き声をはじめとして、ムクドリなどの糞が上から落ちてきて、街路樹の下が糞だらけということになることもあります。
ずっと前のことですが、私は前橋駅前の歩道を歩いていて、運悪くムクドリ(だと思います)の糞の直撃を受けたことがあります。
ウイキペディアによれば、イチョウ・サクラ・ケヤキが街路樹に多いとか。
この樹種は、大きく育つものであり、前橋駅前の街路樹もケヤキで、うっそうとした、という表現が適切だと思うほど、枝が伸び葉が茂っています。
いま、自治体はどこも財政的に厳しいといわれています。
自治体が管理している道路で、大きくなってしまった街路樹があれば、あらかじめ自治体(道路管理者)が伐採して、倒れてしまう前に除去するなどの対策を講じ、倒れて事故になった際の賠償までしなくてよいようにすべきかと思います。
第一、通行していて、街路樹が倒れてきて、自動車を壊されたり、大けがをさせられたのでは、たまったものではありませんし、倒木被害を発生させないように道路管理者が対策を講じておくことは、道路管理者の賠償責任うんぬんという以前のことではありますけれど・・・。
きょうのNHKニュースから
強風のときは、瓦も吹き飛ばされます。
自然災害が多発する昨今、街路樹の管理について、
  狭い歩道をさらに狭めている植樹ますを撤去することや、
  大きくなってしまい、簡単に剪定作業ができない街路樹は伐採するとか・・・
真に住民や通行者のために必要な処置をしていただきたいものだと思っています。

2018年9月28日金曜日

ぐんまちゃん電車:上信電鉄

2018年4月~9月

2018年度の上期の
  ぐんまちゃん電車
      です。
2018.4.3
桜の花が咲いている千平駅を出発したところです。
2018.5.5
当地の名産品である下仁田ねぎの花(種)-ねぎ坊主-が大きく育っていました。
2018.6.2
霞んでいてよく見えませんが、後方奥の山は、下仁田富士と呼ばれている四ッ又山です。
2018.7.28
車内のようすです。
ぐんまちゃんがいっぱいいて、とても楽しくなる車内です。
2018.8.17
千平駅の近くにある金毘羅宮前を通過しているところです。
この金毘羅宮は、鉄道の建設に伴って、この場所に移転したもので、いまは上信電鉄が金毘羅宮のおまつりを継承しています。
2018.9.7
手前にあるのは、コンニャクの葉です。
秋が深まり冬になるころ、コンニャクいもの収穫が始まります。

これから紅葉が美しくなります。
安全・快適な上信電鉄で、
秋の西上州へ出かけてみませんか。

2018年9月26日水曜日

上野鉄道全通式挙行

明治30(1897)年9月25日

9月25日は、上野鉄道の全通式(高崎駅・下仁田駅間)が挙行された日です。
上信電鉄の前身である上野鉄道は、この開通の2年前、明治28(1895)年12月27日に創立された鉄道会社です。
創立年の古さでは、全国でも12を争うほど歴史がある鉄道会社、それが上信電鉄です。
次を読んでいただくと、下仁田に駅ができたことがいかにすばらしいことであったかが、ご理解いただけるのではないかと思います。
南蛇井駅から下仁田駅までの区間は、難工事であったと地元に伝わっています。
先人の苦労がいまに伝わるトンネルです。

これからも走り続けてほしい上信電鉄です。

※ ここで紹介した画像は、
信電鉄の会社紹介を除き、
これまでブログで紹介してきたものを使用しました。

2018年9月25日火曜日

SLレトロ碓氷

もっとSLが見たい!!

という声にお応えして、きょうは動画からご覧いただくことにします。

きのうのブログ(↓)の

SLレトロ碓氷&ぐんまちゃん  横川駅は大賑わい!!

は、どちらかといいますと・・・、ぐんまちゃんが中心であったような感じでしたので、きょうはSLを中心にした画像で構成してみます。
SLの大きな魅力のひとつは、なんといっても煙ではないかと思います。
 
やはり、かっこいい(↑・↓)姿をしていますよね。
これからも元気で走っていただきたいものだと思っています。
SLを中心に構成を・・・と思いながら、
ぐんまちゃんが写っている画像を入れてしまいましたが、お許しください。

2018年9月24日月曜日

SLレトロ碓氷&ぐんまちゃん

横川駅は大賑わい!!

きのうは、軽井沢の「おらんち食堂(↓のブログをご覧ください)」

おらんち食堂   唐 揚 げ

に行く前に、SLレトロ碓氷の写真を撮ろうと考え、いつもの撮影ポイントに向かいました。
いつ見てもカッコいいと思います。
煙をいっぱい吐いて、力強く登り上げていく姿がなんともいえません。
これ(↑)を撮影後、横川駅へ。
私が横川駅に到着したとき、ぐんまちゃんがホームで、こどもたちと写真を撮っていました。
このあとSLの写真を撮っていたのですが、あちこちから「かわいい!!」という声が・・・
ひょいとその声がする方向を見ると、台車に乗ったぐんまちゃんが多くの方に囲まれているではありませんか。
ベビーカーに乗った子どもたちも大喜びです。
ぐんまちゃんが移動するときは、ぐんまちゃんに多くの方がカメラを向け、このときばかりはSLよりもぐんまちゃん・・・という感じになります。
今年のゆるキャラグランプリでは、エントリーするゆるキャラが減ったとか・・・、またどこかの自治体では、いまさらゆるキャラでもないだろうということで、ゆるキャラづくりが疑問視されているとか・・・、でもこうやってイベントを盛り上げ、みんなを笑顔にしてくれるゆるキャラは、とても貴重な存在ではないかと思いますし、ゆるキャラをうまく活かしていく工夫が大事なところではないか、と私は思うのですが。
それにしてもぐんまちゃんの人気は、ほんとうにすごいものだと思いました。
大賑わいであった横川駅でした。

2018年9月23日日曜日

おらんち食堂

唐 揚 げ

軽井沢駅前にあった「笹とり」   おいしかった唐揚げ

で、軽井沢駅前にあった「笹とり」のおいしかった唐揚げのことを書いたところ、私のブログを見ていただいている方から、移転先は
 軽井沢町長倉4653-2にできた「おらんち食堂」という店です
と教えていただきました。
唐揚げは、1個、3個、5個の3種から選びます。
私が選んだのは、3個乗せ(270円)になります。
ごはんは中サイズ(200円)です。
みそ汁(100円)をつけて、しめて570円です。
※ 野菜サラダは、唐揚げについています。
ランチタイムは、セルフサービスになります。
 唐揚げのほかにもおいしいものがいっぱいあります。
国道18号沿いの借宿交差点近くですので、 とてもわかりやすい場所にあると思います。
 店内からは、浅間山を眺めることができます。
浅間山を眺め、おいしい唐揚げが食べられる「おらんち食堂」は、とくにこれからの時期、雪をかぶったところが見られますので、とても楽しいのではないかと思います。
店は、「おらんち食堂」になりましたが、おいしい唐揚げは健在でした。

2018年9月21日金曜日

確実に地震発生の日時、場所、規模が予知できたとして、

はたして安全な場所に
全員が避難できるものだろうか・・・

もし、あなたが住んでいるまちで大きな地震が発生するとして、その日時が2018年9月23日の日曜日の午前8時であるとか、地震の規模や津波の高さまで、こと細かに発表されたとして、それが前々日ぐらいであれば、荷物をまとめて安全な場所に避難することが可能かもしれませんが、あと1時間後とか30分後ですと発表されても、安全な場所に避難することは難しいのではないでしょうか。
地震発生後、近くの高台に避難しても間に合わないほど大きな津波が予想されているとき、いったいどこに避難すればよいというのか・・・と、かえって大きなパニックを引き起こし、多くの人々が混乱するだけといった事態になってしまうかもしれません。
大きな地震の発生が確実に予知できれば、企業などがあらかじめ安全対策を講じることができたり、多くの人々が無事に避難できるという効果が期待できることはいうまでもないことですが、発生する地震の規模によって、また発表されるタイミングによっては、限定的な効果になってしまうのではないか・・・と私には思えます。
ここでは、
  確実に地震発生の日時、場所、規模が予知できたとして、
という前提で話を進めていますが、現在の地震発生予知の研究によれば、確実に予知することが極めて難しいともいわれています。
テレビを見ていますと、たびたび地震発生のニュース速報が流されます。
不確実な地震発生の予知情報で右往左往するのも困りものですが、だからといって避難する時間がないほど切迫した状況で、
  大きな地震が発生します。
  ただちに安全な場所に避難してください。
と防災無線放送などで呼びかけられたとしても、全員が避難できないのではないかと、私はときどき思うのです。
ネットで地震予知を検索した画面(↓)です。
避難できる時間が十分に確保できて、全員が避難して行ける安全な場所があれば、地震発生予知の情報を発表してもよいと思いますが、そういった対応ができていないのであれば、いたずらに人々を不安にさせるだけではないのかな・・・と、こんなことをときどき思います。

皆さんは地震発生の予知について、どのように思われますか。

私は、全員が無事に避難できる時間、安全な避難場所が確保できているのであれば、地震発生の日時、場所、規模を発表してよいと思っていますが、そうでないときに発表したらいったいどうなるのだろうか・・・、大混乱に陥ることになってしまわないだろうか・・・と思っています。

2018年9月20日木曜日

雪ほたかが世界最高米に!!

世界一高価な米(ギネス世界記録認定)

昨夕、つぎのブログ

地道にこつこつ  
  地域おこしにがんばる姿がすばらしい

をアップして、川場村の雪ほたか米も紹介したところですが、夕方のNHKほっとぐんま640を見ていたところ、世界最高米に川場村の雪ほたか米が選ばれたというニュースがあって、偶然とはいえタイミングがばっちり合っていたのに驚いてしまいました。
つぎの画像は、川場田園プラザで撮影した雪ほたかのごはんです。
世界最高米というものがあること自体、昨夕のニュースを見るまで私は知りませんでしたが、ネットで検索してみますと、すごい米であることがよくわかります。
 世界最高米は、2018年が3周年目とのことですが、
  140g(1合分)×6袋=10,800円(消費税・送料込み)
という金額では、とても私のようなものに買えるはずがありませんので、私がまったく知らなかったというのも当然といってよいでしょう。
この世界最高米は、
  最も高価な米
として、なんとギネス世界記録に認定されたとか!!!
そして、この世界最高米を
  たまごかけごはん
にして食べている方がいるとか・・・
世界最高米といった高価な米に縁がない私には、どうでもよいことなのですが世界最高米に合う卵というのがどういう卵なのか、ちょっぴり興味があります。
それにしても世界最高米を一口でもいいから食べてみたいものです。
とてもおいしくて、ほっぺたがぽとんと落ちてしまうと困りますが・・・。

と、ここまで書いてきて、このブログの内容がおかしな方向にいっていることに気づきました。

皆さまにお伝えしたかったのは、川場村の雪ほたか米が世界最高米のひとつに選ばれたこと、その快挙を祝して、この秋には川場田園プラザに出かけて、おいしい雪ほたかのごはんを食べましょうということであったのですが、叶姉妹の
 世界最高米の「たまごかけごはん」
に、つい反応してしまいました。
ということで、
    この秋には川場田園プラザに出かけて、
     おいしい雪ほたかのごはんを食べましょう

2018年9月19日水曜日

地道にこつこつ

地域おこしにがんばる姿がすばらしい

唐突ですが、食べかけのピザの画像を紹介したのには、実はわけがあります。
これまでに何度か私のブログで紹介している道の駅・川場田園プラザの記事を読み、道の駅甘楽のがんばっている姿を思いだしたからです。
いまでは多くの人々が訪れる道の駅として、川場田園プラザはたいへん有名ですが、最初から順風満帆、といったことではなく、とても苦労してきた結果として、いまがあるということで、その経営の極意を韓国へ、ということだそうです。
川場田園プラザが多くの人々をひきつけるのは、地場産の農産物などを磨き上げ、それをメインにするなど、地元の味などにこだわっているからだと私は思います。
おいしい川場村の米・雪ほたかは、たいへん人気があり、おにぎりはすぐに売り切れるほどですし、おいしい料理もたくさんあります。
道の駅甘楽の場合、イタリアにまで修行に行ったというピザ職人が、甘楽町のマーク(町章)を付けた石焼窯で焼くというこだわりをはじめ、地元のおいしい轟みそをつかったピザもあって、〝甘楽町のご当地感おてんこ盛り〟なのがすばらしいと私は思っています。
いまでは道の駅甘楽の名物として、ピザをお目当てに来られる人々が多いとか。
川場田園プラザも道の駅甘楽も、地元の農産物などを活かして、〝ご当地感おてんこ盛り〟にしているところ、その経営姿勢-地道にこつこつ-がしっかりしているところが多くの人々の共感を得るのかもしれません。
たとえば、道の駅に有名なピザ店が出店したとしても、私は道の駅にできたピザ店の支店に食べに行きたいとは思いません。
道の駅で提供する料理は、地元産をふんだんにつかい、その土地ならではの味と工夫が感じられるものであるべきだと私は考えているからです。
しばらくピザを食べていないなと思うこのごろ・・・、ことのほかピザを食べたく思うのは食欲の秋だから、ということだけではないかもしれません。それは、〝ご当地感おてんこ盛り〟を味わいたい、一生懸命にがんばっている姿を見て、自分も元気にがんばるぞ、と自分に活を入れたいと思うからかな・・・と。
ここで紹介した画像2点(↑・↓)は、ピザとパスタの専門店のピザです。
この店のピザ(↑)は、さすが専門店だけあって、たいへんおいしいピザです。
専門店のピザをいただき、さらに道の駅甘楽でもおいしいピザをいただくという、とてもぜいたくな楽しみ方ができるのは、〝ご当地感おてんこ盛り〟〝地域おこしにがんばっている〟道の駅があればこそだと思っています。
これからも道の駅・川場田園プラザと道の駅甘楽には、がんばっていってほしいものだと思っています。

2018年9月18日火曜日

「ささくら」軽井沢町追分

そばの実コロッケ&そばソフトクリーム

信州信濃のそばよりも
 わたしゃ あなたのそばがよい
と例えらえれるほど、長野県のそばは有名ですが、そのおいしいそばの本場・長野県で、たいへん人気があるのが軽井沢町追分の「ささくら」です。
 私のお気に入りは、ざるそばとミニ天丼のセットです。
そして、この日の家内は、ざるそばを注文しました。
そばの香りが漂う店内(店の外へも)は、そば好きにはたまらない空間といってよいかもしれません。
12時ごろに行きますと、駐車できないほどの混雑です。
「ささくら」に行くときは、混雑を避けて、早めか遅めのどちらかにしたほうがよいと思います。
長野県はおいしいそばの産地として有名ですが、その長野県で「ささくら」はたいへん人気がある店で、
 渋川市赤城町にある㈱赤城深山ファームの
   赤城深山産
が使用されていることも群馬県人として、とてもうれしいことです。
いわば本場の長野県で、群馬県の赤城深山産が多くの方々に支持されているということですから、ほんとうにすばらしいことだと思います。
そばの実コロッケは、外側カリカリ中シットリで、とてもおいしいコロッケです。
スプーンですくって口に運びますと、ふわーっとそばの香りがしてきます。
口の中で、すーっととけていく、やさしい感じ、まさにソフトなそばソフトクリームです。
そば好きの私にとっては、おいしいそばを食べ、大満足の一日でした。