2020年6月30日火曜日

ジオパークはおもしろい!

室戸ユネスコ世界ジオパーク

先日、ある方から
 この間、〇〇〇ジオパークに行ってきたのだけれど、ジオサイトの看板に書かれていることは、まったくちんぷんかんぷんだし、その土地の歴史や産業などと地形や地質の関係がよくわからない。
 看板に書かれていることは、地質のことばっかりというか、地質中心の内容で、ほんとうにつまらなかったよ。
とお聞きしました。
この方はガイドを依頼しなかったということで、〇〇〇ジオパークのことがよく理解できなかったということがあると思いますが、〇〇〇ジオパークの看板はもちろん、配布している資料などを私が読んでも、
  地質を中心にしすぎていて、内容が平板というか、つまらないものだな
と、いくらか地質や地形に興味がある私でさえ、
     〇〇〇ジオパークの解説には、ひと工夫もふた工夫も必要かな・・・
と思っていましたので、
  ジオパークはおもしろい!はずなんですけれど・・・、
 そういった感想を持たれてしまったとは、たいへん残念ですね。
とその方に申し上げました。   
   室戸ユネスコ世界ジオパークであれば、
    あの方もおもしろいと思うだろうな
と、そんなことを考えながら読売新聞日曜(2020.6.28)版(↑・↓)を読みました。
     ※ 記事については、読売新聞日曜(2020.6.28)版でお読みください。
室戸ジオパークは、今年の1月、ユネスコ世界ジオパークに再認定された世界ジオパークのひとつ(↓)です。
日本ジオパーク委員会のHPから転載
読売新聞日曜(2020.6.28)版で、室戸ユネスコ世界ジオパークのガイドである千頭(ちかみ)さんのことばとして、
 
  ジオは新しい言葉。この辺の人たちは昔から地形や雨風に詳しいし、自然を生活にうまく利用してきました。

が紹介されていますが、ジオパークは地形や地質のことを紹介するだけでなく、

  この辺の人たちは昔から地形や雨風に詳しいし、自然を生活にうまく利用してきました。

という視点が、ジオパークでいちばん大事なことではないかと私は思います。
2020.6.28 読売新聞日曜版
私にジオパークがつまらないといった方に、この記事を教えてあげたことはいうまでもありません。
新型コロナウイルスの感染が収まったとき、出かけてみたい室戸ユネスコ世界ジオパークです。

0 件のコメント: