2019年1月31日木曜日

覚えていますか?

つり橋であった和合橋

昨年の暮れ、蔵書をはじめ写真、ネガなどを整理したのですが、そのとき昭和40年代に撮ったモノクロのネガが出てきました。
田島側から撮影
ネガのケース(紙製)には
  和合橋 県道で最後のつり橋
  昭和47年5月30日
と書いてありました。
高瀬側から撮影
積極的に記録しておこうという気持ちではなく、つり橋がなくなってしまうのか・・・、さびしいことだな・・・という程度で撮影したのではないかと、そんなことではないかと思っています。
なにしろ若かったですし、まだ道路の歴史などに興味がありませんでしたから。
鏑川下流側から撮影
上の写真を見ますと、すでに現在の和合橋の橋脚ができていることがわかります。
橋脚の近くにあるのが、つり橋の和合橋です。
手前の上にあるのは、帝石のガス管です。
不鮮明な写真で見づらいと思いますが、川原には蔟(まぶし)が干してあります。
このころには養蚕が盛んで、農家の方々は蚕具を川で洗い、 川原いっぱいに蚕具を干していたものでした。
鏑川下流側から撮影
上の写真は、干した蔟を農家の方が取り込んでいるところです。
鏑川下流側から撮影
トラックが橋を渡っています。
私も何度か通りましたが、なかなかスリリングなものであったと記憶しています。
なにげなく撮った写真ですが、いまとなっては貴重(と本人は思っているのですが・・・)なものかもしれないと思っているところです。

0 件のコメント: