2021年1月
マンナンライフのラッピング電車(クモハ503+504)を見た方が、
お正月らしいデザインの電車ね
お正月用に塗装したの?
![]() |
2021.1.27 |
日本だけでなく世界中で新型コロナウイルスの感染が拡大し、たいへんな状況になっているとき、こういった明るくて華やかな電車が走っていることは、とてもうれしいことです。
![]() |
2021.1.11 |
![]() |
2021.1.4 |
![]() |
2021.1.2 |
![]() |
2021.1.24 |
2021年1月
マンナンライフのラッピング電車(クモハ503+504)を見た方が、
お正月らしいデザインの電車ね
お正月用に塗装したの?
![]() |
2021.1.27 |
日本だけでなく世界中で新型コロナウイルスの感染が拡大し、たいへんな状況になっているとき、こういった明るくて華やかな電車が走っていることは、とてもうれしいことです。
![]() |
2021.1.11 |
![]() |
2021.1.4 |
![]() |
2021.1.2 |
![]() |
2021.1.24 |
悩もうが悩むまいが関係ないことです
リーダーは、与えられた役割を果たすために、黙々と最大限の努力をすべきであり、自分の努力や決断する際に悩んだことを、軽々に述べるべきではないと私は思います。
昨日の参院予算委において、菅首相は
迷いに迷って悩んで判断
精いっぱい取り組んでいる
と述べたそうですが、このようなことを国会で述べるべきではないと私は思うのです。
リーダーが決断で悩むのは当然のことであり、それをわざわざ自分でいうところに、菅首相の〝小物ぶり〟がよく表れているように私は感じます。2021年2月14日(日)まで
群馬県立自然史博物館
A N A
2021.1.18にNHKのストーリーズで、「冬 試練の翼~ANA社員たちの苦闘~」が放送されました。
この番組をご覧になった方も多いと思いますが、ANAでは新型コロナウイルスの感染拡大によって、利用者が大きく減少したため、巨額の赤字を計上することになり、その巨額の赤字を減らすため、欠航(減便)のほか飛行機を売却しているという内容でした。
私のブログを見ていただいている方のなかには、子どものときパイロットになるのが夢だった、スチュワーデス(私が若いときまでは、こうにいっていたものでした)になるのが夢だったという方もおられると思います。いよいよ2月14日(日)
放送開始!!!
![]() |
NHKのHPから転載 |
おすすめします!!
私は歴史、とくに日本史に興味があり、これまでにいくつかの本を読んできましたが、『日本史サイエンス(播田安弘・ブルーバックス)』を読んで、目から鱗が落ちるとでもいいいましょうか、これまでによくわからず、もやもやしていたものがすっきりしました。一都三県に緊急事態宣言発令
菅首相の言葉が国民の心に届くだろうか・・・?
今夕(2021.1.7夕方)、菅首相が緊急事態宣言の発令に関して、記者会見を行うとのことです。
本日は都内の新規感染者数が、2,447人と過去最多となり、初めて2,000人を超えたと報じられています(↓)。
昨年の大みそかの新規感染者数に驚いたわけですが、今年になってさらに感染者数が増えてきて、これからどうなるのか心配でなりません。