大水災遭難者供養塔(群馬県富岡市)
まもなく台風、大雨の時季になります。
先日の上毛新聞は、
自然災害伝承碑 登録申請 伸び悩む
防災史料 県内12基のみ
との見出しで、県内の登録状況などを報じています。
![]() |
2021.5.19 上毛新聞 |
![]() |
2021.5.19 市長さんへご検討のお願い |
大水災遭難者供養塔(群馬県富岡市)
まもなく台風、大雨の時季になります。
先日の上毛新聞は、
自然災害伝承碑 登録申請 伸び悩む
防災史料 県内12基のみ
との見出しで、県内の登録状況などを報じています。
![]() |
2021.5.19 上毛新聞 |
![]() |
2021.5.19 市長さんへご検討のお願い |
ことしは、どうしたのだろうか・・・
けさ(2021.5.18の朝)は、思いがけない晴天になったため、いつもの撮影ポイントに行ってみました。
すると、ネコが悠々とレールの上を歩いているではありませんか。
![]() |
2021.5.18 |
![]() |
2020.4.17 |
![]() |
2017.4.14 |
と思う方が多いのでは?
ワクチン接種の予約システムがダウンしたとか、電話がつながらずワクチン接種の予約ができないといったことが報道されているなかで、いろいろな理由があるにせよ、市町村長がちゃっかりとワクチンを接種していたとの報道には、
多くの方々が、
不公平だな、狡(こす)いな
と思ったのではないでしょうか。
確かに市町村長がコロナに感染して、最悪の場合、お亡くなりになるといった事態になれば、それはたいへんなことですが、ワクチン接種の予約ができない方々が多くいるという状況を考えるとき、まずは市町村内の医療従事者、高齢者をはじめ、住民を第一に考えること、これが市町村長の職務、その基本ではないでしょうか。とても楽しい番組です!!
視聴者から寄せられた手紙をもとに、火野正平さんが自転車で旅をするという番組です。
いろいろな方々からの思い出をつづった手紙に、いつも胸がきゅんとしてしまう番組です。
248週目となる放送は、福井県の旅となっています。あっという間のできごと
電車の撮影をしているとき、近くの電線に鳥が飛んでくることがあります。
今朝は、ヒヨドリが近くの電線にとまっていました。
電車が来る前でしたので、ヒヨドリのほうにカメラを向けたとき!!
なんと、ヒヨドリが〇〇チを落としたところを撮ってしまいました。2021年4月の巻
私が大好きな春の千平駅です。
![]() |
2021.4.1 クモハ703+クハ753 |
![]() |
2021.4.5 クモハ704+クハ754 |
![]() |
2021.4.19 クモハ503+504 |
![]() |
2021.4.22 デハ251+クハ1301 |
上毛新聞「ひろば」から
「清水善造を朝ドラに」と題した投書が、2021.3.30の上毛新聞「ひろば」に掲載されていました。
![]() |
2021.4.24 |
![]() |
2021.3.30 上毛新聞「ひろば」 |
![]() |
2021.4.24 |
読み札募集!
令和3年6月30日(水)必着
群馬県は、上毛かるたをはじめとして、いろいろなご当地かるたもあって、かるた取りが盛んな土地柄といえますが、小栗上野介顕彰会で
小栗かるた
をつくるとのことで、その読み札を募集しています。
募集要項を紹介します。東善寺(高崎市倉渕町)
小栗上野介が江戸から倉渕に来るとき、持って来たという椿が今年も東善寺で咲いています。
![]() |
2021.4.9 |
とてもきれいな花ですが、私には小栗上野介の無念さを伝えているような、そんな感じを受ける花です。
![]() |
2021.4.9 |
香港地方法院→群馬県昭和庁舎
WOWOWのドラマが好きで、よく見ているのですが、先日放送された「トッカイ」の最終話に、群馬県庁の昭和庁舎が登場したのにビックリ!!