2019年11月16日土曜日

「スローカーブを、もう一球」:山際淳司(角川文庫)

川端投手・飯野監督

きょう(2019.11.16)の上毛新聞(↓)で、明治神宮野球で本県の健大高崎が初戦を突破したという、うれしい記事を読みながら、ふと、かつて高校野球で活躍した投手と監督を思い出しました。
「スローカーブを、もう一球」:山際淳司(角川文庫)でも知られている川端投手と飯野監督については、当時のテレビや新聞で活躍を知り、その後、「スローカーブを、もう一球」:山際淳司(角川文庫)を読んだだけで、私はお会いしたことがありません。
とにかく型破りといいますか、その当時(今日においても、かもしれませんが)の高校野球の常識を打ち破った投球であり、戦い方であったと記憶しています。
剛腕、豪速球といった投手でなく、ふわり、ふらふらっと、キャッチャーミットにボールを投げ込む川端投手は、これまでの高校野球にいなかったタイプでした。 
そういった意味で、とても記憶に残る投手でした。
川端投手のユニークさもすごいと思うのですが、飯野監督の存在もすごいものであったと思うのです。 
if・・・? という問いかけは無意味かもしれませんが、
 もし、飯野監督でなく、高校野球の指導者としてのキャリアを積んだ人物が監督になっていたとすれば、
 川端投手のスローカーブの効果も少なく、
 ましてや高崎高校の快(この場合、怪でもよいかな・・・)進撃につながらなかった
と私は思っています。
飯野監督がいて、川端投手のスローカーブが生きたと考えれば、たいへんおもしろい組み合わせであったといってよいかもしれません。
そのいい例が、沼田高校との対戦でした。
なんと!!沼田高校の監督と選手は、高崎高校の監督と選手が深い考え、よく考えた戦術で戦っていると思いこんでしまって、自滅していくことになります。
※ 詳しくは、「スローカーブを、もう一球」:山際淳司(角川文庫)を
お読みください。
川端投手は、2019.10.27付の上毛新聞の記事にあるとおり、56歳という若さでお亡くなりになりました。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
そして、現在の高校球児の皆さんのご活躍を心から祈念しております。

0 件のコメント: