2018年4月30日月曜日

今年も楽しい野外コンサートでした

第39回 森とオーケストラ

とてもよく晴れた一日、今年も楽しい時間を過ごさせていただきました。
群馬交響楽団の演奏のあと、すっかり名物になった感がある
 メイ指揮者
によるメイ演奏が行われました。
若い方はご存じないと思いますが、かつて踊りながら指揮をされるスマイリー小原さんという方がいて、テレビの音楽番組によく登場していたものでした。
今年のメイ指揮者のなかに、そんな感じで指揮をされる方がいて、ことのほか楽しいものになりました。
つぎの動画をご覧ください。
踊りながら「運命」を指揮された方(↓)です。
動画でご覧いただいたとおり、この方をはじめ皆さん全員が、たいへんすばらしい指揮をされました。
高崎市少年少女合唱団の美しい歌声で、森とオーケストラはお開きとなりました。
多くの方々で大賑わいの森とオーケストラでした。
今年は、初の試みとして、森とオーケストラのあと、近代美術館でも演奏が行われ、こちらも大盛況でした。
とてもよく晴れた一日、いい音楽を聴いて、メイ指揮者の指揮を楽しませていただき、たいへんよい時間を過ごさせていただきました。
来年も出かけてみたいと思っています。

2018年4月28日土曜日

どこで栽培したネギだろうか?:「孤独のグルメ」

上信電鉄の駅員さんは 
とてもやさしいのに・・・

「孤独のグルメ」を見て、気になったことがふたつありました。
「孤独のグルメ」は、井之頭五郎を演じる松重豊かさんの食べっぷりのよさ、独白といったスタイルで食べ物の感想を述べる構成もおもしろく、欠かさず視聴している番組のひとつです。
井之頭五郎が下仁田町に商談があり、上信電鉄に乗って下仁田駅に来たという設定で、下仁田駅に到着したシーンもあって、鉄道ファンのひとりとしては、とてもうれしい構成です。
下仁田駅のホームを歩く松重豊さんが演じる井之頭五郎です。
私が気になったことのひとつは、すき焼きに使われたネギは、どこで栽培されたネギなのだろうかということです。
といいますのは、下仁田ねぎといわれるネギは、寒い冬がおいしい時期(旬)であり、暖かくなった春になるとおいしくないということで、私が知る限りでということになりますが、春に食べる人はいないからです。
下仁田町のHPでは、おいしい時期での販売期間として、
  11月~2月頃
としていますが、霜が2回ほど降りたあと、甘くておいしくなるといわれ、販売を開始する実際の時期を12月1日からとしている農家が多いようです。
下仁田ねぎの主たる用途がお歳暮での贈答品ということで、もっとも多く販売される年末(12月)こそ、下仁田ねぎのおいしい時期、旬でもあるわけです。
この番組がロケをされた日から考え、下仁田で食べるネギ=下仁田ねぎ、ということかといえば、そんなことはないかもしれない・・・、いったいどこのネギだろう?と気になったシーンでした。
もうひとつ気になったのは、井之頭五郎が下仁田駅の待合室で眠ってしまい、予定していた帰りの電車に乗れなかったシーンです。
井之頭五郎が昼食を食べ、夕食も食べるという設定ですので、夕食までの時間をどうするのかという演出だとわかってはいるのですが、上信電鉄の駅員さんは、
 何分発に乗りますか?
と声をかけてくれますし、待合室で居眠りをしていれば、
 電車の出発時刻になりますよ
と声をかけて起こしてくれます。 
 ときには、駅に向かって走っていれば、発車のベルが鳴っていても、こっちへ早くと手招きをして、改札口をすぐに通してくれます。
上信電鉄を利用される方が、出発した電車を見送りながら、こんな表情(↑)をすることはないと私は思っています。
お昼ご飯を食べ、商談が早く終わったのであれば、商談先の方が日本最古の洋式高原牧場である神津牧場へ井之頭五郎を案内して、美しい風景を見ながら名物のソフトクリームを食べるとか、そんな構成にしていただければ、もっと楽しい「孤独のグルメ」になったかなと、そんなことを思いました。
井之頭五郎を演じる松重豊さん、「孤独のグルメ」のスタッフ皆さんのご健勝とご発展をお祈りしています。
これからも楽しい番組を期待しています。

2018年4月27日金曜日

臨済宗日本佛光山法水寺

おまいりしてきました

先ごろ、落慶法要が営まれた
  佛光山法水寺(群馬県渋川市伊香保町)
へおまいりに行ってきました。
総本山は台湾のお寺ということで、日本のお寺にない雰囲気のお寺です。
長い石段を上がった先に 大雄宝殿などがあります。
 広い境内に読経の声が響いていました。

荘厳な雰囲気のなか、おまいりをさせていただきました。
山門前からは赤城山をはじめ、群馬県の美しい風景が広がっています。
おまいりのあと、美しい風景を眺めるのも楽しいかと思います。
どうぞ、お出かけになってみてください。

2018年4月25日水曜日

今年はあなたがメイ指揮者

第39回 森とオーケストラ
-群馬交響楽団 野外コンサート-

今年も
  群馬の森で、
   森とオーケストラ-群馬交響楽団 野外コンサート-が、
      4月29日に行われます。
森とオーケストラは、ホールなどでのコンサートと違い、青空の下、さわやかな風の音とともに聴くことができ、これがまた楽しいものとなっています。
森とオーケストラでは、群馬交響楽団の演奏のほか、会場の方々が選ばれて、群馬交響楽団を指揮する
  メイ指揮者
によるメイ指揮ぶり、これがいちばんおもしろいところかと思います。
毎回、いろいろな方が指揮をされ、大いに会場を沸かせます。
メイ指揮者の動画をふたつ紹介します。
すばらしいメイ指揮ぶりをご覧ください。

当日、会場で司会の方が、
 指揮をしてみたい人、いますか?
と呼びかけますので、ぜひ手をあげて、指揮者に選んでもらったらいかがでしょうか。
本物の楽団を指揮できるチャンスです。
森とオーケストラでの楽しい思い出として、指揮者になってみるのもよいかと思います。
第39回の森とオーケストラでも、すばらしいメイ(迷?名?)指揮者によるメイ演奏が楽しみです。

2018年4月24日火曜日

小栗まつり:東善寺(群馬県高崎市)

2018.5.27(日)に開催されます

ことしも群馬県高崎市倉渕町の東善寺において、
  小栗まつり
が開催されます。
小栗上野介の人と業績をしのび、毎年多くの方々が墓参に訪れます。
2017.5.21
明治時代も小栗上野介に活躍の場が与えられたとすれば、わが国の近代化は違った姿、発展の道を歩んだかもしれません。
2017.5.21
 東善寺の小栗上野介と栗本鋤雲を見るとき、「土蔵付き売家」の逸話を思い出します。
2017.5.21
小栗まつりで東善寺にお出かけの際は、終焉の地へも足をお運びいただき、小栗上野介の最期に思いをはせていただければ・・・と思います。
東善寺へのアクセス等は、同寺のHPをご覧ください。
いま、東善寺の境内では、小栗椿が咲いているとのことです。
小栗上野介の寺・東善寺

2018年4月23日月曜日

花いっぱい

上信電鉄沿線(4月編)

ことしの春は、早くに、それも一斉に花が咲いてしまったような感じでスタートしました。
2018.4.23
いまは、ブルーベリーの花が咲いています。
2018.4.3
4月はじめには、サクラが満開でした。
2018.4.11
きれいな花が咲いているなか、ラッピング電車が通過していく姿を撮ることは、たいへん楽しいものです。
2018.4.19
不通(とおらず)渓谷には、フジの花が咲いています。
2018.4.22
赤い橋と橋の影、新緑の野山、薄紫色のフジの花、そして渓谷と、ここは上信電鉄沿線でいちばん美しい場所ではないかと、そんなふうに私は思っています。
どうぞ、お出かけください。

2018年4月22日日曜日

これからの季節

ときどき見かけるのですが・・・

2018.4.21(土)に研究グループの学習会があり、その開始時刻前に立ち寄った河原で、残念なものを見てしまいました。
バーベキューをされたと思うものがそのまま置いてあったのです。
火を燃したあとには、燃え残ったビニール袋もありました。
ここは、ふたつの川が合流する場所にあって、それぞれの上流から運ばれてくる石に特徴があり、石の観察にはもってこいの 河原です。
夏になりますと、涼をもとめる人々も来られ、賑わう場所でもあります。
これからの季節、バーベキューなどをしたあと片付けずにそのままというものもあれば、花火の燃え残りが散乱しているところをときどき見かけます。
ずっと以前のことになりますが、使ったカセットコンロ用ガスボンベがおきっぱなしになっていたところもありました。
このガスボンベには、ガスが残っていて、子どもがさわったりすれば、事故のもとになることも十分に考えられます。
河原は、だれもが自由に遊べる場所だからこそ、きれいに河原を使いたいものだと思います。
きれいな河原で、気持ちよく遊べるよう、みんなで気をつけたいものです。

2018年4月21日土曜日

天神山庭園【埼玉県神川町】

一般開放 今月いっぱい

フェイスブックでも友だちのNさんから、
 4月中は、天神山庭園が一般開放されている
と教えていただき、2018.4.20の午後、天神山庭園に行ってきました。
天神山庭園のことは、以前から話には聞いていたのですが、実際に庭園を見せていただくのは初めてのことになります。
埼玉県神川町に
 どうして、こんなすごい庭園があるか
については、ネットなどで調べていただくとして、すごい資産家がいたということに驚いてしまいます。
庭園から見える神流川です。
この川も庭園の一部ではないだろうか・・・と思ってしまうほど、すばらしい構成になっている庭園です。
いまは、ヤマツツジなどがきれいに咲いていて、庭園を美しく彩っています。
あすの日曜日、
  秩父方面に出かけよう
と思っていらっしゃる方には、神川町の天神山庭園にお出かけになることをおすすめいたします。
 一見の価値ありの庭園
だと私は思います。
なお、ご参考までに、

日本すきま漫遊記

をご紹介いたします。
日本すきま漫遊記には、天神山庭園をはじめとして、たいへん興味深い記事がおてんこ盛りです。
どこかにお出かけになるとき、日本すきま漫遊記を見て、その方面にある珍しいものをチェックされると、さらに行動範囲が広がり、おもしろいお出かけになること間違いないと思います。

2018年4月19日木曜日

ぱりぱり・さくさく

「ヌーベル三浦」【群馬県安中市】

とてもおいしいシュークリームです。
シュークリームは、いろいろな店で売られていますが、ヌーベル三浦のシュークリームは、ひと味違うというのでしょうか、何度も食べたくなる味です。
ぱりぱりシュークリーム(↑)です。
さくさくシュークリーム(↓)です。
このふたつを食べ比べて、食感などを楽しむのもよいと思います。
いつも季節の花で飾られています。
店内には、テーブルと椅子が用意されている部屋があり、そこでケーキやシュークリームなどを食べながらコーヒーを飲んで、楽しい時間を過ごすこともできます。
天気の良い日には、きれいな花を見ながらテラスの椅子に座って、ゆっくり過ごすのもおすすめです。
おいしいケーキ・シュークリームの店、ヌーベル三浦を紹介しました。

2018年4月18日水曜日

NHKニュース ほっとぐんま640

好きです。群馬♡

2018.4.17(火)に放送されたNHKニュース ほっとぐんま640の、好きです。群馬♡のコーナーで、私が投稿した
 下仁田ねぎの花 ねぎ坊主
を紹介していただきました。
この画像は、2018.4.13に家庭菜園で撮影したものです。
こちら(↓)が投稿した画像(ブログ用に画像ファイルを縮小)です。
晴れた朝、画像の左側から朝陽があたり、とても透明感のある感じであったところを撮ってみました。
たくさんの投稿があるとのことで、なかなか採用されることはないのですが、採用されたときの喜びを味わうため、これからも投稿していきたいと思っています。
NHKニュース ほっとぐんま640の、好きです。群馬♡のコーナーへは、前橋放送局のHPからも投稿できます。
こちら(↓)は、昨年の6月に撮ったもので、ネギの種ができてきているところです。
これから採った種を昨年の秋(10月初旬)に蒔き、いま、生えてきた小さな苗が家庭菜園で育っています。
このねぎ苗を一本ずつ植えつけ、さらに夏に一本ずつ植え替え、冬まで施肥や草取りなどの手入れをしますと、年末にはおいしい下仁田ねぎができます。
そして、鉄道好きの方には、ぜひとも撮っていただきたいのが、下仁田ねぎと上信電鉄を組み合わせた写真です。
こちらのねぎ坊主(↑・↓)がある畑は、私の菜園でありませんが、近くを電車が走っていて、とてもよい角度で写真が撮れる場所ではないかと思います。
電車のなかから下仁田ねぎの花-ねぎ坊主-を見るのもよいでしょうし、途中下車して、上信電鉄の沿線ならではのものと電車を組み合わせた写真を撮るのも楽しいと思います。
まだ4月ということで、気が早いかもしれませんが、今年も年末にはおいしい下仁田ねぎができると思いますので、鍋物などでたくさん下仁田ねぎを召し上がってください。