いまの時代を見誤った!?
きのう(2015.9.2)の読売新聞朝刊は、「五輪エンブレム撤回」との大きな見出しで、佐野研二郎氏がデザインしたエンブレムの使用をとりやめることになったと報じました。
佐野氏が組織委員会に活用例として提出した画像が、無断流用であったことが発覚したこと、これが佐野氏がデザインしたエンブレムの撤回につながってしまいました。
2020東京五輪のエンブレムを撤回せざるを得ない事態になった背景には、だれもが簡単に画像を検索できる時代になったことがあると、いろいろなメディアで指摘されています。
Googleの画像検索を使用すれば、瞬時(といってよいほど、あっという間)に同じ画像、似たような画像を検索することができます。
たとえば、2014.3.10のブログ記事の画像ですが、これがあるところで使用されていることがわかりました。
それがわかったのは、Googleの画像検索ではなく、フェースブックで紹介されたからなのですが、
前もって連絡をいただきたかったな、
と思いました。
前もってでなくても事後でもよいのですが、
画像を使用したい、画像を使用した、
と連絡をいただければ、私はうれしくなって、このブログやフェースブックで、
私の写真が使用されています!!
と紹介すると思うのです。
私が撮影した写真を使用していただけることは、なかなかないことであり、とても光栄なことでもあり、写真が役に立つことであれば、うれしいことこのうえもありません。
私が撮影した写真で間に合い、それが当該自治体の利益に結びつくとすれば、どんどん使っていただいてよいことなのです。
フェースブックで紹介した方へ、フェースブックのメッセージを使って、私が送った文章(一部をカット)です。
(2015年8月19日 18:38)
私のブログとFBで使った写真です。
基本的には、町のためになるのであれば、使用していただいて構わないのですが、ひとこと前もって連絡をいただければ、たいへんうれしく思います。
(略)
これからの課題として、ネット上などの画像や文章などを引用するときは、きちんと著作権をクリアーするなど、しっかりした対応をすることも必要かと思います。
なにごとも事前の調査、連絡調整など、所要の手続きを経ることを職員に徹底しておきませんと、著作権などで手痛い思いをしかねないといった意識は、町役場の職員全体が共有していたほうがよいように思います。
(2015年8月20日 4:02)
写真を使っていただくことは、とてもうれしいことであり、このことはかまわないことですが、軽々に写真や文章のコピペをする意識があったとすれば、いまのネット社会において、大きな落とし穴に落ちることもあり得るという認識を持つことは、とても大切なことだと思っています。
いまは、おおもとになった記事での画像が消去されていますが、Googleの画像検索を使えば、まだ残っていることがわかります。
Googleで画像を検索できることは知っていましたが、これまで画像の検索をしたことはありませんでした。
Googleの画像検索は、本日(2015.9.3)の朝方に行ったものです。
このほかの画像についても検索してみたところ、あちこちで使用されているものがあることがわかりました。
けさ、Googleで画像を検索してみて、いまの時代は、画像などがすごいスピードで拡散し、著作権などへの配慮が希薄になっているのかなという印象を受けました。
おそらく、記者会見をされている方をはじめ、組織委員会の皆さんやデザインの作者、デザインの審査にあたられた皆さんには、誰もが簡単に画像検索ができる時代になったという認識が欠如していたのではないでしょうか。
ある方は、「こわい世の中になった」と言っていましたが、逆に考えれば、画像を検索して、使いたい画像が見つかったら、作者に連絡をとって、画像の使用目的や使用料などについて、きちんと約束すればよいことであり、むしろトラブル防止の意味では、たいへんありがたい世の中になったと思うべきではないでしょうか。
2020東京五輪の組織委員会などで、あらかじめGoogleの画像検索を使って、類似している画像があるかどうかをチェックするとか、なんらかの対応をしていれば、このようなお粗末な結果にならなかったかもしれません。
いまの時代にあっては、ネット社会での危険性に及び腰になることなく、むしろきちんとした対応をすれば、従来よりいろいろな情報を得ることも、いろいろな情報を発信することもできるということを認識して、ネット社会をうまく活用することを考えていくべきであると思っています。
私自身、これまで簡単にネットから文章や画像をいただいていましたが、今回の件をふまえて、きちんとしなければと思いました。
皆さんは、2020東京五輪エンブレムの撤回をはじめ、いまの時代-ネット社会-における画像の拡散、検索などについて、どのようにお考えになりますか。